2020.05.31 10:46怒りが強い人は、広背筋がかたくなる私が後屈が苦手な理由のひとつに広背筋のかたさ がある💦そして広背筋が収縮してかたい人はね怒りが強い人だったりする。過去に抱えた怒りが時空を超えて現在の私の広背筋をかたくする身体は、時間的感覚はないからね広背筋をゆるめることで怒り、そし過去から解放されていくもちろん怒りが強ければ...
2020.05.31 05:05食が生き方を変える♡今日のお昼はドライカレー豚ひき肉 玉ねぎ セロリ 生姜 ニンニクナス トマト しめじ を炒めカレー粉 醤油麹 さんしょうで味付け~(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧うちは、エスビーのカレー粉を(粉の香辛料だけのやつ)使ってるよ♪煮込む時間は要らないからスグ作れるし美味しい😋私が塩麹...
2020.04.26 06:54簡単☆無添加ご飯コロナウイルスの影響でおうちご飯が増えていますよね♡こんな時だからこそ、添加物不使用化学調味料不使用の簡単✩無添加おうちご飯にチャレンジしてみませんか??化学調味料が減ると驚くくらいの減塩が可能になります✨そして、添加物が減ると腸内環境が整いヨーグルトよりも素晴らしい腸活ができま...
2020.02.27 08:04痩せたいなら食べ方を変える食べ方を変える痩せたいとか身体を作りたい って思ったら食べ方を変えるといい♡食べもの じゃなくて食べ方 ね✨普段、私たちは食べているものに意識を向けることが少ない自分が食べているものって把握しているようでしていないことが多いだから、目の前に食事が並んだ時点で五感をフル活...
2020.02.13 08:40気持ちで、料理が美味しくなる!?正食✩マクロビ今日は、ごぼうのささがきのやり方を教わりました(*ˊᗜˋ*)⋆*ごぼうに負担のかからないやり方だとごぼうが白いまま(º ロ º๑)!!!力を入れすぎたりするとスグ黒くなってしまぅ💦野菜も人間と同じように気持ちを込めて丁寧に接すると色も香りも味も変わるんだなー♡♡そ...
2019.11.30 01:32添加物アレルギーの人、増えてる!?添加物アレルギー旦那さんに会って初めて知った。卵や小麦など、食物アレルギーは知っていたけど添加物アレルギーって…? ハムやベーコン、練り物などの加工品が一切使えず(加工品は添加物が多いの)ケチャップ、ドレッシングソースなどの調味料もコンソメや鶏からスープの素も使えない。...
2019.11.19 03:14自分の身体に関心を持つ栄養学私が学生の時は◇炭水化物60%◇たんぱく質15%◇脂質25% と教わったエネルギーになるのは炭水化物(糖質)で、必ず必要。糖質が不足するとケトン体が、増えて危険だ。と。でも最近は、糖質を制限して脂質を主なエネルギー源にすることで内臓脂肪も落ちるし血液検査の結果も良くな...
2019.10.18 12:13あ、うちの子、鉄不足だったんだ!先日、子どものスポーツ栄養の2回目瞬発力・精神力も食で変わるを開催しましたー✩٩(ˊᗜˋ*)وいやいや、そんなわけない!と思った方もいるかもしれませんが…本当に食で変わるんです♪だって、瞬発力に関係する神経伝達物質や精神力に関係する脳の働きには栄養が不可欠だから✨(⁎˃ᴗ˂⁎)ほ...
2019.08.30 11:35自分や家族の健康について考える9/11(水)、たえちゃんのところで午前は、ヨガ(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧午後はスポーツ栄養が開催されます♡自身の健康、そして家族の健康と幸せ♡♡改めて考える機会になると思います♪興味はあったけどなかなか一歩を踏み出せない方✩チャンスですよ♪
2019.08.12 05:44わかっているけどしょーがない。は、わかってない ということ✩食べているものが体をつくる✩よく言われていることだし誰でも耳にしたことはあると思う♪でも、どのくらいの人が今自分が口にしているものが自分の体をつくっていると、落とし込めているんだろう(>_<)頭では色々わかっていても自分の目の前にある生活に結びついてる人は少ないカップ...