添加物アレルギーの人、増えてる!?

添加物アレルギー

旦那さんに会って初めて知った。

卵や小麦など、食物アレルギーは
知っていたけど

添加物アレルギーって…?

 ハムやベーコン、練り物などの
加工品が一切使えず
(加工品は添加物が多いの)

ケチャップ、ドレッシング
ソースなどの調味料も
コンソメや鶏からスープの素も
使えない。。

 コンビニでは、
食べれるものナシ。

ついでに油も
オリーブオイル以外はダメだしね。

ありえない…ᐠ( ´ᐞ` )

と、思いながらの
試行錯誤の1年半。。 

できるだけ楽できるように
塩麹と醤油麹を手作りして

素材の味を生かせる調理法で
色々工夫してきました♪

そんな中、最近ね
いろんな人から

カップラーメン食べると身体が
かゆくなる

とか
スナック菓子食べると
お腹の調子が悪くなる

とか

チラホラ聞くようになった💦

しかも、私が耳にするのは
40代以上の人(^^; 

もしかして…
添加物アレルギー
増えてきている?(*゚◇゚)?

 添加物系のものに
反応している人

だいぶ気づいてきている??

 もし、自分はそうかもしれない。
と、思う方は教えてください♪

出来ること、お伝えできるかもです♡

ちなみに、食べるもの整えて
腸内環境良くなると
少し添加物が入っても
症状はあまり出ないみたい♪ 


この日は、
筋トレしたから牛肉~✨ 
なんて♡
スーパーで安かっただけ♪笑
焼き野菜とサラダとともに✩

小松菜と豆腐の炒め煮は
味付けは醤油麹だけ

スープは
前日の残り物♡塩麹スープ
鶏もも肉と鱈が入っております 


Saya☆
 


おすすめセミナー☆
■12/14千葉|自己理解・他者理解
感情から、自分や相手の理想や価値観を知り
 理解を深めることが出来ます。
最近、うまくいかないと感じている方や
子育てや人間関係に悩む方にも
是非、聴いてほしい内容です!!
 

Hearppy Project*ハーピープロジェクト

*人生を楽しむ大人を増やす* 人間っておもしろい♪ 食べたもので 身体も心も変わり 身体を動かすことで、また動かし方で 身体も心も変わる そして人の世界観は 隠そうとしても何気ない言動から 溢れ出てしまっている この、おもしろさを 伝えていけたらいいなー☆

0コメント

  • 1000 / 1000