五感フル活用のコミュニケーション

最近は、カウンセリングやセッションを
ZoomやFaceTimeを使って行うところが
増えています✩

物理的に離れていても
そんなのお構いなしで
相手とやり取りできる✨
なんとも素敵なツール(◦ˉ ˘ ˉ◦)

でも、個人的には
出来る限り、顔と顔を合わせて
ちゃんとお会いしたい♡

名古屋から千葉に越してきた時
遠くてなかなか行けなくなるだろーからって
LINEのビデオ通話で
傾聴勉強会をやったことがある♪
私だけビデオ通話で、皆は同じ場所にいたよ。

それなりに、良い勉強会にはなったと思う✩

だけどね…

私の中では面白さ半減💦(´×ω×`)

いつもの傾聴勉強会では、
クライアント役の気持ちが
バシバシ肌に伝わってくるのに
ビデオ通話だと、それがない(;▽;)

最低限、色々なことに気づけるけど
みんなの気持ちや感情の盛り上がりに欠ける

面白がってるだけじゃなくて
気持ちや感情に気づいた時
自分の理想に気づくことが多いから
盛り上がる感覚はすごく大切なの♡

クライアントとカウンセラー、
そして、その場にいる全員が
相互に影響し合って
その場の空気を創り出していく
コミュニケーションって
本来そーゆーものだと思う♡

でもビデオ通話にしたら
あのグループダイナミクスが
思ったほど感じられない。。


理屈を言えば
ビデオ通話みたいに画面を通した
コミュニケーションは
前頭前野の血流量が増えない。

前頭前野の血流量が増えない
つまり、前頭前野があまり働かない状態は
実際ひらめきが起こりにくい
集中力が続かない
情報処理が遅くなる
人間的な判断ができなくなる
感情コントロールができなくなる など

円滑なコミュニケーションとは
遠くなる💦


でも、理屈じゃなくて
画面を通したら、
本来のコミュニケーションが
半減していることは
きっとその場にいる誰もが感じられた
ことだと思う(>_<)

それ以来、傾聴、コミュニケーションを
題材にする時は
遠くても、時間作るのが難しくても
必ず会って行うことにしている♡

私は、時代の流れと逆方向に
進んでるのかもしれない(^^;

でも、コミュニケーションは
言葉のやり取りだけではなくて
その場にいるからこそ感じられるものでも
交わされている

態度や姿勢はもちろんのこと
オーラは、誰にだって感じることができるし
実際に、だいぶ影響されている。
(オーラは、心臓からでる電磁波)

空気だって、ちゃんと伝わる。
(適度な読み加減は、コミュニケーションとして必要だと思ってる)

それら、ぜーーーーーんぶをひっくるめて
コミュニケーションは交わされる!



自分がただそこにいるだけで、
必ず相手に影響を与えている。

傾聴勉強会だけど、
聴く学びだけじゃなくて
コミュニケーションそのものを伝えることを
やっているんだ、と、自負している♡


ビデオ通話もVRも素敵なツールだけど
五感をフル活用して行うコミュニケーションは
貫いていきたい♪


先月の名古屋での傾聴勉強会♪
みんなイイ顔してる♪
傾聴ってね
本当におもしろいんだよ☺

saya✩
  
 
おすすめセミナー☆
■9/29千葉|リーダーシップに磨きをかける
■9/29千葉|コミュニケーションに磨きをかける
コミュニケーションそのものへの捉え方、
考え方が大きく変わるセミナーです♪
 
最近、うまくいかないと感じている方や
子育てや人間関係に悩む方にも
是非、聴いてほしい内容です!!
 

Hearppy Project*ハーピープロジェクト

*人生を楽しむ大人を増やす* 人間っておもしろい♪ 食べたもので 身体も心も変わり 身体を動かすことで、また動かし方で 身体も心も変わる そして人の世界観は 隠そうとしても何気ない言動から 溢れ出てしまっている この、おもしろさを 伝えていけたらいいなー☆

0コメント

  • 1000 / 1000